blog ブログ
はじめまして、新人webデザイナーのkayoです。
タイトルにもある通り、私は異業種で14年以上勤務した後退職し、職業訓練校でWebデザインを学び、2024年5月にWebデザイナーとして中途採用で入職いたしました。
今回のブログでは、異業種から転職を目指し、実務未経験の私をあたたかく迎えてくれた日の出医療福祉グループのクリエイティブ室への入職経緯をお話したいと思います。
私と似たような境遇でキャリアチェンジを考えている方や、就活に悩んでいる方にとって少しでも参考になれば幸いです。
目次
Webデザインの勉強
Webデザイナーをめざす
前職では全く違う業界で仕事をしていたのでWebの知識はゼロでした。
それに加えて地元を出たことのなかった私は、初めての関西の土地での生活や周りに知り合いがいないことに大きな不安を抱いていました。
転職を考えた時に、もともとものづくりが好きなこと、人のために働けるような仕事がしたいこと、普段から企業のホームページを見る癖があったことなどもあり、Webデザインに関わる仕事がしたいと思うようになりました。
まずWebデザインをどのように勉強しようか調べているうちに職業訓練でもWebデザインが学べることを知り、職業訓練校へ通うことを決め、半年間Webデザインについて学びました。
職業訓練のこと
職業訓練校はハローワークを通してでないと申請ができません。また人気があるコースでは選考があります。
わたしが通っていた訓練校は面接のみでしたが学科試験があるところもあるようです。倍率はおよそ2倍でした。
面接ではなぜこの業種を希望するのか、すぐにでも就職する意思はあるかなどを確認されます。20代の受験者が多い中、年齢で落とされてしまうのではないかと不安に感じていましたが、無事に合格することができました。
学んだ内容は、基本的なデザインの知識とIllustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript(すこし)です。また訓練中にサーティファイのWebクリエイター能力認定試験エキスパートを取得することができました。
前半はツールの使い方やコーディングを学ぶ過程でそれぞれ課題が出され、後半は実際のクライアントから依頼を受けコンペ形式でサイトを制作し残りの時間はポートフォリオ制作の時間にあてていました。
はじめはデザインソフトを使うのが楽しく、コーディングは向いていないのでは、と不安に感じていました。
ある時の課題で講師が作成したデザインカンプをコーディングして2日間でサイトを構築する、というものが出されました。
その課題でマークアップの意味やcssについて今までなんとなく勉強してきたことが点と点が結ばれるように分かってくる感覚を感じ、あんなに苦手だったコーディングが楽しく感じるようになったきっかけとなりました。
この頃からクラスの皆との会話も増え、皆も同じように難しく感じていたことを知ったり、分からないことを聞きあったり、
それでも分からなければ先生に質問したりできるようになったことも楽しく感じた原因のひとつかもしれません。
未経験の壁
職業訓練校は厚生労働省の認定を受けているので決められた期間内に就職をしなければなりません。
実際に転職活動を開始し、求人を探しているうちにあることに気づきました。
実務未経験の求人が極端に少ないこと、また年齢制限があることです。
クラスの中でも内定が決まった人たちがちらほら出てきて焦りと不安でいっぱいの中、長引く就職活動は自分自身と向き合わなくてはいけないのでそれも大変でした。
転職エージェントからは元の業種での転職を勧められ、面接ではフリーランスを勧められ…。
実務未経験というだけでハードルが高い中、やりたいことを妥協したくないという気持ちもあり、なかなか応募したいところが見つからないまま時間だけが進みました。
日の出医療福祉グループへ応募
私が転職活動をするにあたって希望していた条件は大きく2つあります。
環境
Webデザイナーは完全リモートでも働ける職種でもあり未経験応募可なのは東京の会社がほとんど。
でも私は関西に知り合いが少ないこともあり、職場の人とプライベートも付き合えたらいいな思っていたので
出社できる会社、そして長く働ける環境を探していました。
仕事内容
Webデザインの仕事といっても募集している求人は、Webデザイン、グラフィクデザイン、バナー制作、コーディングのように細分化されている印象でした。
Webも印刷もデザインしたい、コーディングが思ったようにできた時の喜びもまた味わいたい。
その中から一つに絞るのは難しく、Webデザインを軸にいろいろな求人を見ていました。
日の出医療福祉グループの求人が出ていることは訓練校の就職支援の先生から聞いていました。
関西にあまり土地勘がない私はなんとなく通うのが大変そうと応募を後回しにしていました。
不採用が続く中、改めて求人を見てみると立地以外は私の希望する条件に当てはまっていることに気づきすぐに応募しました。それからホームページを隅から隅まで毎日眺め、ICTのブログもすべて読みイメージを膨らませながら面接の準備をしていました。
採用までの流れ
一次面接ではyossyさんとogaさんが迎えてくださり事前に送っていたポートフォリオにも目を通してくれていました。そして一つ一つどんなところに気をつけて作成したのか、大変だったことや伝えたいポイントなどとにかく細かく耳を傾けてくれました。今まで面接を受けてきて現在の自分では実力不足であることは痛感していました。その上でこんなに向き合ってくれるところは初めてで、こんな人達と働いてみたいという気持ちが強くなりました。
・書類選考
・2回の面接
・採用後の面談
これは採用までの流れです。
就活に行き詰まっている方に向けて
未経験でキャリアチェンジを考えている方は、今の力では通用しないことをまず自覚することが大切ではないかなと思います。全くの異業種であっても今までの経験から共通して活かせることはないか、これからの成長の可能性をイメージしてもらうこと、そして自分はどうなりたいのかを具体的に考え、それを自分の言葉で説明すると伝わりやすいのではないでしょうか。
私は幸いなことにじっくり話を聞いてもらう機会がありましたが、会社ごとにスタイルは違うので、どうしたら伝わるかを工夫してみることが次に繋がる近道になるのではないかと思います。
初めてのブログが思いがけず長文になってしまいました。次回は入職後の話ができたらいいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。